ひまわり6号の試験配信開始
5月31日正午から、予定通り、ひまわり6号による試験配信が開始された。
気象庁のページ
では、最近になって次々にひまわり6号情報が更新されるようになった。画像を見ると、やっぱりオンボロなゴーズ9号よりもはるかに美しい。特にそれがよくわかるのが、
ノイズだらけのゴーズ9号可視画像に比べ、ひまわり6号の可視画像は川筋までくっきり見えている。
ひまわり6号はもうすぐ発生する(?)台風4号の観測にさっそく活躍しそうである。正式運用は順調にいけば6月中旬からとのこと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
デジタル台風拝見させて頂いています。
子供に美しい(大きなサイズ)の衛星画像を見せたくて検索していたらたどり着きました。
----
私も「ひまわり6号」の運用開始が待ちとおしい一人です。早くあの美しい画像がお茶の間の天気予報に活用されて欲しいと思っております。H2Aの打上は休日で打上をネットで見る事ができ今回の「ひまわり6号」の打上成功と美しい映像は個人的に感じる所があります。
いつかLIVEでロケット打上を見たいと思っている一人です。
投稿: 足長蜂 | 2005年6月19日 10時41分